top of page

治療内容

保険適用内の治療

レジン充填

ペースト状のプラスチック材料を歯に直接盛って、専用のLED照射器で強固に固めて詰める虫歯治療の方法になります。

レジン充填

インレー

メタルインレーは噛む力に耐えうる強度があり、欠けたり割れたりするリスクが低いです。金属なので審美的な観点から見ると目立つ場合があり、金属アレルギーのある方は使用ができません。

インレー

根管治療

​根管治療とは抜歯を回避し、歯を残すための治療法です。一般的に「歯の神経」と呼ばれる歯髄(しずい)を除去し、その通り道である根管をしっかり洗浄・殺菌する治療です。無菌化してから、薬剤を詰めて密封し、噛む機能を回復させるためにかぶせものを装着します。

根管治療

メタルクラウン

歯を削り、金属製の被せ物(クラウン)を装着します。

保険適用で治療できるメタルクラウンは、費用が安価で耐久性が高いことがメリットです。しかし、見た目が銀色で目立つため、前歯の治療には不向きです。また、金属アレルギーのある方は使用ができません。

メタルクラウン

硬質レジン前装冠

硬質レジン前装冠は、金属のフレームにレジンという医療用の白い樹脂(プラスチック)を張り付けて作られた人工の歯(差し歯)です。金属の冠の表面に硬質レジンを貼り付け、見た目を改善します。

硬質レジン前装冠

ブリッジ

ブリッジは、主に少数の歯を失った際に適用される治療法です。欠損した歯の両側にある健康な歯を削って支えとし、その上に橋をかけるように人工歯を装着します。

インプラントとは異なり、外科的な処置を必要としないため、糖尿病や高血圧などの持病がある方でも受けやすい治療方法です。

ブリッジ

CAD/CAM冠

CAD/CAM冠は、プラスチックとセラミックを組み合わせた「ハイブリッドレジン」という白い素材 で作られます。オールセラミック冠(自由診療)と比べると、強度や色の再現性ではやや劣るものの、費用を抑えながら自然な見た目を実現できる のが特徴です。また、金属を一切使用しないため、金属アレルギーのリスクがありません。

CADCAM冠

抜歯

虫歯や歯周病、親知らずの影響などで保存が難しい歯を取り除く処置です。局所麻酔を施し、ペンチのような専用の抜歯鉗子で歯をつかみ、ゆっくりと揺らしながら取り除きます。

抜歯

部分床義歯

部分床義歯は、患者自身が取り外し可能な義歯で、さまざまな理由で失われた歯や歯ぐきの形態・機能を補うために使用されます。

この義歯は、残っている歯に固定するバネ(クラスプ)、人工歯、そして歯ぐきを再現するピンク色の床(義歯床) で構成されています。バネがかかる歯と、義歯床の下にある粘膜で噛む力を分散するため、ブリッジやインプラントと比較して支えとなる歯への負担が少ない という特徴があります。

部分床義歯

総義歯

全ての歯を失った場合に装着する取り外し可能な義歯です。

プラスチックの床(しょう)の上に全ての歯を並べた作りになっています。上あご用は口蓋を大きく覆った形で床を粘膜に吸着させることで固定します。

総義歯

訪問歯科診療

ご自宅を訪問して入歯の修理、歯の汚れ(歯垢、歯石)の除去、簡単な虫歯治療を行います。

車いすの男性

マウスピース

歯ぎしりや食いしばり、歯並びや噛み合わせの異常による問題を改善し、歯や顎にかかる負担を軽減します。スポーツ用マウスガードは、コンタクトの激しい運動を行う際、歯の破損や顎のけが、口腔内の損傷を防ぐ効果があります。

マウスピース

自由診療

ホワイトニング

歯の表面に薬剤を塗布して歯を白くする治療法です(2回の通院が必要)。医院ではなくご自宅での療法となります。

■通院回数

2回程度

■料金

  1. 11,000円(税込)

  2. 13,200円(税込)

ホワイトニングの見本

■リスク

  • 一時的に知覚過敏が起こることがあります。

  • 使用方法を誤ると、歯や歯茎にダメージを与える可能性もあります。

  • 6ヶ月~1年程度で効果が低減します

唾液検査

食物を食べると口の中の酸は急激に増加し、口の中に酸が長くとどまるほど虫歯になる危険度が増します。この検査では口の中が元の状態に戻る速さを調べることで虫歯のなりやすさを把握します。

唾液検査の判定色見本

■通院回数 1回

 

■料金 990円(税込)


■時間 30分

​​

■メリット​

  • 最短で翌日に結果がわかります。

  • 自分に合った予防方法がわかる。

  • 検査結果のグラフや数値化した検査のデータで細かく分析できる。

■デメリット

  • 検査の前に、洗口剤、歯磨き剤、飲食、喫煙、歯磨きを控えないといけない

  • 検査の前に口紅等を落とさないといけない

当院ではインプラント治療・矯正治療を行っておりませんが、必要な方のご相談を承ります。

©2022 さいとう歯科医院

bottom of page